【2010年11月01日】 タイトル: 研修医日記 vol.122
7月から外科2で麻酔科、整形外科、泌尿器科を1カ月ずつ研修したのでその感想を。

【麻酔科】
お盆の時期の研修だったので手術件数は少なかったですが、その分麻酔の
導入→維持→管理の流れを1件1件しっかり学べました。気管挿管の手技も基礎から学べ、救急外来の当直でも自信をもって挿管できるようになりました。この時期県民駅伝という大会があり、テレビの取材もあったのですが、術場の指導医や看護師さん達が快く協力してくださり、また当日も応援してくれるなど本当にありがたかったです。僕は研修を外科でスタートしたため、特に術場の看護師さん達にはずっとお世話になっており、「先生うまくなったね!」など褒められると本当にうれしくなってしまいます。

【整形外科】
 とにかく外来が忙しくて、3人の先生で200人超の患者さんの診察をしていました。僕は新患の診察と検査のオーダーをしていましたが、必要なX線写真が撮っていなかったり、体位変換や意思疎通が困難な患者さんの診察に苦慮するなど慣れるまでは冷や汗をかきながら研修でした。夜間はアキレス腱断裂や交通外傷などで呼び出されることも多く、短い期間ながら大変濃密な研修ができました。ただ整形の先生方が忙しさで体を壊さないかが心配です。特に毎日朝早くから夜遅くまで働いて、土日も病院にいる部長には頭があがりません。ちなみに整形で担当した化膿性膝関節炎の症例について下北医療研究会で初めて発表させてもらい、スライド作成や文献検索などについても先生方には大変お世話になりました。

【泌尿器科】
 外来中心だった整形とは違い、泌尿器科では主に病棟中心の研修になりました。中心静脈穿刺や透析導入のためのシャント形成術など手技を多く経験できました。僕の研修中は前立腺癌の手術が多く、3件程見学しましたが出血がほとんど無く術後も順調に回復しましたが、執刀した先生は手術時間が長すぎたと満足はしておらず、感心してしまいました。また泌尿器科では約100人の透析患者さんがいて、透析についても学べました。腎不全の尿毒症で意識が無くなりかけた患者さんが透析で見違える程元気になったのを見たときは「すごい!」と声がでてしまいました。

【その他】
 先日の連休にレンタカーを借りて八甲田→奥入瀬→十和田湖とドライブしてきました。ペーパードライバーで久しぶりの運転でしかも当直明だったので帰宅したときはヘトヘトでしたが、紅葉真っ盛りでリフレッシュできました。


研修医1年目 佐藤 諭